2005年08月21日

うなぎ

今日は滋賀で予定が入っていたのですがキャンセルになり
家出マッタリ!
 
キテン店主さん所で募集していた
第二回ネパールカレー教室に行きたかったのですが
膝痛のため、30分も立って居られないので断念!
 
なぜか連れが、昼に鰻を食べたいのでここに連れて行け! と
 
下町風の良い感じ
05-0821-01
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
メニューは鰻丼¥600 上丼¥800 特丼¥1000
 
頼んだのは特丼¥1000 → 連れの奢りです\(~o~)/
 
まずは、こんなんが出てきます。
05-0821-02
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
で次に味噌汁。
05-0821-03
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
白菜の漬物の上に、卓上に有る鰹節削りと一味をかけて頂きました!
これがまた旨い! 味噌汁も薄口で私好み
 
で主役が登場!
05-0821-04
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
御飯を少な目で御願いしました。 >ここは御飯が多いそうです。
「特」には、肝串が付いてきます 
モチロン、鰻は炭焼きです。
 
鰻はふっくら柔らかく、ひつこ過ぎず 御飯もふっくらして、一気に頂けました!
四万十川の天然の歯応えのある鰻も良いですが、こんなんも旨い! 
あっさり一気喰い!
 
>今風の柔らかい鰻に慣れた方は此方の方が美味しいと思います。
 
連れは全体的に柔らか過ぎ?って言っておりました。
それでも¥1000は安い!
 
05-0821-05
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
店の横側?はこんな感じ。
これだけ見て、旨そうって感じが伝わってきそうです。
写真左側の店の裏が駐車場になっています。
 
 
 
 
この後、六甲道山側の
スーパー「マルナカ」で野菜、醤油などを
連れが昔から行きたいと言っていた酒屋でワインを、その並びの
「メツゲライ クスダ」でベーコン類購入して帰宅しました。
 
>チーズはまだ有ったのでカマンベールには寄らず。
 
 
で連れが昔から行きたいと言っていた酒屋と言うのは
tamachanさんに勧められた「こあみなか本店」だったんです!
ビックリ!  小さな店ですが、地下セラーがあって、なかなか
良い店です。  
 
色々酒も買いました。! 
 
 
 
 
 
 
ご馳走様!
 
 
 
 
 
 
 
 


神戸市灘区大石南町1-4-7
078-881-3039
11:30-18:00
無休 (正月3日を除く)

yasu_kobe at 18:13│Comments(7)TrackBack(1)clip!和風 日本料理 | 

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. [BGM]  [ キテン店主の日記【神戸音飯日記】 ]   2005年08月24日 07:28
祭文家VS近江八幡BLUES一座 元祖 「FUNKY GO!SHU-ONDO」 曲目  1.Are you a risky?  2.江州音頭 巡礼オツル  3.ON TIME?  4.FUNKY江州音頭  5.Down Town Blues 祭文家 http://www.succeedweb.com/nangiyahonpo1.html 「FUNKY GO!SHU-ONDO」 レーベル  http://www.b

この記事へのコメント

1. Posted by tamachan   2005年08月21日 20:45
うわあ,うなぎ丼おいしそうですね。大石ということでチェックし
ておきます。有り難うございます。

メツゲライ・クスダ,とってもいい店ですね。この店でだしている
パンが私のお気に入りのプチ・ブレのパンなんです。

こあみなかも気に入っていただいてうれしいです。先代が日本酒を
担当されていて若主人(マスター)の方がワインを担当されていま
す。その昔はおいしい日本酒を立ち呑みさせてくれるところで有名
だったんですが,今や店の売り上げの7割がワインだそうです。

ワインのことをまったく知らない私みたいなものがいってもきちん
と説明してくれます。ワインのことが詳しい方がいくとマスターと
ワイン談義に花が咲くでしょう。

ご贔屓に。
2. Posted by Wakky@神戸   2005年08月21日 21:49
ああ、このウナギ美味しそう・・・
しかし一番高いのが¥1000って、安いですね〜。
私はフワッとしたのが好みなので、ここのは美味しそうに見えます。
3. Posted by やっさん@鳥頭   2005年08月21日 22:34
>tamachanさん
この鰻の店、阪神大石の駅南にも
分店が有るそうですね、此方はまだ
高い¥1800のが有るそうです。

クスダでは、まだ食べたことが有りません、、
おっさんが店内で食べるには、、、(^_^;)

「こあみなか」立ち飲みだったのですか!
行ってみたかったですね。
店が広すぎず、狭すぎず、酒で満たされていて
良い感じでした。

結構、買い込んでしまいました\(~o~)/
もっと早く来るべきだったかも?

この辺りは酒呑みの天国ですね。

4. Posted by やっさん@鳥頭   2005年08月21日 22:37
>wakkyさん

このお店は、鰻の卸や小売もしているみたいです。
どこかの店で食べているかも知れませんね。

結構おすすめですよ。
5. Posted by 骨ã&#   2005年08月22日 01:04
膝、良くないのですか?
無理しちゃだめですよ

個人的に鰻は”関東系”の方が好みですね
”関西系”も捨てがたいのですが・・
6. Posted by キテン店主   2005年08月24日 07:27
[こあみなか]さんからはウチも仕入れています。
三宮のお店周辺に配達ルートがあるのですが、
ココはお店に行ってお話を聞きながらチョィス
するほうが楽しいですね。

そうそうCDありがとうございました。
7. Posted by やっさん@鳥頭   2005年08月24日 19:55
>キテン店主さん
先日はご馳走様でした

この酒屋さん、なかなか面白そうです。
今度はゆっくり店主さんとお話しながら
酒を選んでみたいです。

キテンにもまた伺います。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔