2005年09月28日

いくら>筋子から @ 年中行事

我が家では、毎年秋、生筋子から、いくらを作ります。

前回は、小手調べ、今回は神戸中央市場場外で友人に買って来て頂きましたm(__)m
自宅用6kg 、頼まれが3kg 計9kg です。

 

05-0928-07

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

筋子はこんな感じ,小粒で皮が薄くて良い筋子です。

05-0928-08

 

 

 

 

 

  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2腹くらいずつ、手を入れるとやや熱い位のお湯に、海水くらいの多目のお塩
を入れ、そのままの筋子を、優しく箸でぐるぐる混ぜて、筋子の皮が縮んだら
取り出し冷水に。 
ここで粒にわけておきます、水もしくは塩水で、洗って皮、筋を軽く取り除きます。
冷ましてからざるに上げ水気を切っておきます。
 
バラシに水を使うとプリンプリンのムッチムッチに!!! ピンポン玉のように
 
05-0928-09
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
右の大きい方は、酒&醤油、 左は塩いくら。
たっぷり楽しめます。
 
 
筋子のまま醤油や、かす漬けも良いですよ。
 
 
wakky式


yasu_kobe at 23:59│Comments(5)TrackBack(1)clip!モブログ | 料理関係

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. 丸高ラーメン 三ノ宮  [ 今日のランチ ]   2005年09月29日 12:58
昨日ですが 丸高 へ行ってきました。 もう2時を過ぎていましたがお客さんは 次々とやって来ていました。 やっさんが生玉子を入れると美味しいと言っておられてので 今日こそは!と??

この記事へのコメント

1. Posted by MSHIBATA   2005年09月29日 09:46
模様替えですかあ。
読みやすくなりましたよ。
2. Posted by Roko   2005年09月29日 13:36
量にビックリしちゃいましたー。
見ていると私もやってみたくなりました☆
3. Posted by やっさん@鳥頭   2005年09月29日 17:39
>MSIBATAさん
いま、色々いじくり中です(^_^;)
中々良いのが無い。
4. Posted by やっさん@鳥頭   2005年09月29日 17:41
>Rokoさん
1腹なら簡単にできますよ。
沢山作ってもジップロックして冷凍すると
結構持ちます(^_^;)
5. Posted by Roko   2005年09月29日 21:56
冷凍できるんですね!
勉強になります!!

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔