2005年12月05日

断食3日目 @ ハイドロキシダーゼ

 断食も3日目に入り、心はますます絶好調!!

しかし、体から毒素が出ていく為か、体調があまり宜しくない、、(^_^;)

まあ、差し引きすると絶好調一歩手前か?

経験では、ここを過ぎると一気に楽になり、アストラルボディを得たような

錯覚に陥って、いくらでも続けられそうになるのですが。

もう料理番組や料理本を見ても、料理の匂いをかいでも全く平気です。

酒にも欲求が沸きません、自然と無くなっているって感じです。

料理を作ったり飲み食いする時間を、本を読んだり映画を見たりゆったり

時間をノンビリ過ごせています。

 

飲み物用の冷蔵庫を見ていたら、小さな小瓶が有りました。

以前買っていた、コンガスのミネラルウォーターでした。

hydroxydase(ハイドロキシダーゼ)

05-1205

 

なんと、コントレックスより硬い水です、かなり腰?の有るミネラルウォーター。

微発泡の炭酸と相まって、ミネラル感が歯茎と言わず舌の奥といわずズンズン刺激してきます。

凄い水ですね、フランスでは薬局売りだそうです。(^_^;)

何と飲むだけでダイエットになるそうな、、、凄い水です。

沢山飲むのでは無いので、ちょうど良い感じかも知れませんね。

結構、美味しいかも?

 

 

 

 

 

今日もミネラルウォーターを2リットル以上飲みました。

水を飲みながら料理本を見るのも良いものですよ!

 

 

 

で今日の体重は69kg
05-1205

←クリックで拡大。

 

 

 

 

 

 

hydroxydase(ハイドロキシダーゼ)
ナトリウム 1945mg
マグネシウム 243mg
カルシウム 213.5mg
カリウム 192.2mg
リチウム 8.0mg
ストロンチウム 2.1mg
鉄 0.2mg
マンガン 0.7mg
炭酸塩 6722.2mg
塩素 367mg
サルフェート 10.8mg
ホウ酸塩 3.0mg
フッ素 0.2mg
二酸化ケイ素 28.5mg
二酸化炭素 3747mg
亜鉛 36.0μg
銅 36.0μg
ニッケル 5.0μg
コバルト 4.0μg
硬度  1505.75   mg/L
(1Lあたり)



yasu_kobe at 23:15│Comments(6)TrackBack(0)clip!断食 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 爆歩   2005年12月05日 23:46
3日もよく続きますねぇ。私なら1日目の昼を過ぎたあたりで断念しそうですが(笑)。
副作用ってのはまったく無いんですか?怒りっぽくなるとか。
私も挑戦してみよかなぁなんて思ってるんですが、すごいイライラしそうな気がして。
2. Posted by 北区Blogの主   2005年12月05日 23:54
hydroxydase、私も好きです。
飲むと結構満腹になりますよね。
3. Posted by やっさん@鳥頭   2005年12月06日 00:28
>爆歩さん
断食には減食→本断食→復食の3つのプロセス
が有るのですが、何も食べない本断食は凄く
楽で、身も心も軽くなり断食をやめるのが
嫌になるくらいです。
ここが絶食と断食の違いかな?

辛いのは、減食と復食、特に復食は、今まで
眠っていた食欲が爆発するのでやばいです。
急に食べると消化管障害を起こして命に関わります。
 >特に油モノや消化の悪いモノ。

ただ復食さえちゃんとクリア出来れば、
結構簡単です。

プチ断食とか、週末断食とかも有るので
ググって見てはいかかでしょう。
気軽に始められます。

高度の高血圧とか命に関わる病気でなければ
副作用は無いみたいですよ。

ただ食べ物の好みが変わるかも?

私みたいに7日間以上の断食期間の場合
その筋の施設で医師の元でやった方が
良いようです。

されるなら、簡単にお教えしますよ!
挑戦されては?



4. Posted by やっさん@鳥頭   2005年12月06日 00:33
>あるじさん
さすが女性、ダイエット方面では有名みたいですね。
私は水好きで色々買っていますが、ほんと
色々有りますね。
冷蔵庫にもなんだかんだと色々(^_^;)

この水は結構ヘビーで好みの人には
非常に好みでしょうね。

5. Posted by 爆歩   2005年12月06日 22:29
いろいろとご説明ありがとうございます!!
とりあえずプチ断食してみようかと。
6. Posted by やっさん@鳥頭   2005年12月06日 23:36
週末のプチ断食でも繰り返すと
かなり効果が有るようですよ!
爆歩さんがんばってトライ
してみて下さい。(^^)/

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔