2006年01月11日
白菜で家御飯 @ 経費節減
お正月に田舎で頂いてきた野菜がまだまだ有ります。
今日も昨日の残りの白菜を使って晩飯制作、そろそろ冷蔵庫も寂しいので、スーパーに買い物に。
一昨日、骨なしさんとお話ししたのですが、大雪の為か葉物野菜がまだまだ高い!! 私のような一般ピープルには躊躇する値札が付いています、ストックが有って良かった!!
高値の野菜コーナを抜け、肉コーナーに。 半額の赤札が有ってあるパックもチラホラ。 鶏のミンチもラスト2パックが3割引なので購入!グラム98円 鰻も日本産の物が半額225円!! その他、うす揚げ等しめて 998円のお買い上げ!
家では、こんなのを。
左列上から、納豆、昆布、生わかめの酢の物、蒸し寿司、鶏ミンチ団子、鰻蒲焼き、白菜と鶏団子のスープ。 これで2人分です。
納豆は鶏団子で使った卵の残り半分と鰹節削り2パックを入れてクリーム状になるまで練りました。
昆布は、出汁を取り終えた昆布を、醤油、唐辛子、出汁で煮詰めて。>リサイクル。
生わかめの酢の物はさっと湯通しして、じゃこを載せて、醤油とブシュカン酢をかけて。
蒸し寿司は、一昨日のばら寿司を蒸して、、(^_^;) > 経費節減。
鶏ミンチは、スプーンに載せて寿司と一緒に蒸して、ウスターソースで(*^_^*) 中国の黒酢で食べても美味しいかと、、
鰻蒲焼きは、フライパンで酒蒸しして、暖め直し、>手抜き
白菜と鶏団子のスープは、出汁で、白菜、椎茸を煮て、そこに鶏団子を。
鶏団子は鶏ミンチをすり鉢で良く練って、粘りをだして、醤油、日本酒、片栗、葱みじん切りを加えて、好みで生姜やニンニクを入れても美味しいかな? これだけが料理と呼べるかも、、、、(^_^;)
作り始めたのが、8時前、余り時間が無く、手間暇を掛けられませんでした。
でも頂き物や余り物でまあまあ豪勢になりました、
もっとじっくり、時間と手間を掛けて料理を作りたい年頃です、、(^_^;)
wakky式
トラックバックURL
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします。
こちらこそ宜しくお願いします。
この程度なら、お越しになれば
いつでも、ご馳走しますよ!!
お待ちしています。m(_ _)m