2006年02月06日

残り物で晩御飯 

昼に少し食べ過ぎたので晩は軽く、冷蔵庫のあり合わせのもので。

非常に寒かったので、まず温まるスープを

白茸と玉葱の玉子スープ

06-0206

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨晩のリゾット用のスープが余ったので、簡単に一品。

とろみを付けずに、玉葱の甘味と茸の旨味で頂きました。

 

いつぞやの鰹たたき

06-0206

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冷凍保存してあった、明神水産のタタキ。

今回は玉葱とニンニクで、塩と酢(ブシュカン酢)で頂きました、戻し方がバッチリ決まったので、シュースもさほど出ず、美味しかった。(^_^)v

 

この後、納豆も食べましたよ。(*^_^*)

 

メインの

豚肉のゴマ衣焼

06-0206

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日豚肉を2枚買ったのですがその残りで。

豚肉を玉葱みじん切り(これも、リゾットの余り物)と一緒にオリーブオイルで漬けて、ゴマの衣を良く付けて、フライパンで両面を焼き、フライパンごとオーブンで10分

最後に、肉を皿に取り、一度フライパンの油を捨てて、そこに白ワイン、醤油を入れてフライパンの旨味をこそげて、良く混ぜてソースにして肉にかけたら出来上がり。

肉も軟らかく、ゴマと醤油の香りが中々マッチして旨かったです。

フライパンだけでも、簡単に出来るので如何でしょうか? 

ゴマの成分セサミンは身体に良いそうですよ。(*^_^*)

一口食べるだけでも、フラシーボ効果が有るかも!?

 

 

wakky式



yasu_kobe at 23:59│Comments(2)TrackBack(0)clip!おうちでご飯 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by Roko   2006年02月07日 13:29
ゴマの若返り効果を狙って味噌汁にもゴマ入れてますw
2. Posted by やっさん@鳥頭   2006年02月07日 16:54
私は酒のアテに、ぼりぼり食べます、、
結構美味しいですよね!
でも、すりごまや加工したゴマでないと
皮が厚いので、セサミンの吸収は
悪いみたいですね。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔