2006年02月25日

たこ梅 分店

久々に大阪の新梅田食道街に。

ちょくちょく訪れる店、たこ梅 分店に

まずはこれ

燗酒

06-0225d

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この錫器、良いですね! こんなのが欲しいです。

 

 

焼き銀杏

06-0225d

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なまこ酢

06-0225d

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬の定番ナマコ

 

鳥貝ぬた

06-0225d

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このお店は、おでんだけでなく、〆鯖や魚介類もあって、それがまた美味しい。

 

 

ハリハリ鍋

06-0225d

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めて頂きましたが、ここのは、水菜、鯨以外にも色々入っているようです。

体が温まって良いかんじ。

 

牡蠣にさえずり

06-0225d

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

定番の鯨のさえずりに、牡蠣串のおでん!!

牡蠣はおでんにも合いますよ!

 

鯨ころ  → 鯨すじ  直々のご指摘有り難う御座いました。

06-0225d

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これも定番、旨い。

 

たこ梅と言えば

鮹の甘露煮

06-0225d

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは外せません、文句なく旨い、老舗の味。

鯨さえずりや鯨ころ、鮹甘露煮は美味しいのですが、調子に乗って食べ過ぎると、、、結構高く付きます。  それがここの難点でしょうか?(^_^;)

おでんの値段はHPで。

 

たこ梅には色々お店が有りますが、私は何故か分店がお気に入りなんです。

 

ご馳走様でした。

 

たこ梅 分店
大阪府大阪市北区角田町9-25 新梅田食道街
06-6311-3309
平日 16:00-22:50
日祝 15:00-22:50

 

 

超wakky式



トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by MSHIBATA   2006年02月27日 12:20
大阪勤務時代によく行きましたね。
いまでも梅田に出て、予算があるときに寄ります。
やっさんさんと違って北店の方です。

ところで、コロやさえずり今なんぼしますか、聞かない方がええか。

錫器ですが、7000円くらいで販売してくれるようです。
2. Posted by やっさん@鳥頭   2006年02月27日 12:32
>MSIBATAさん
さえずりは、2月限定で¥900→¥700
だそうです、、、(^_^;)

定食が食べられる!

鯨ばっかりだと万札が飛んでゆく!!
安いネタばかりならそうでもないですが
たまの贅沢には良いかと、、、



錫器、¥7000ー
何かの記念に買って見るかな、、

3. Posted by へなちょこ   2006年02月27日 12:59
梅田で勤めていた頃、たこ梅行きましたよ。
おでんしか食べてなかったけど、色々あるんですね。
さえずり、おいしいですよね、めったに食べれないけど…
錫器使ってますよ。お酒が美味しくなるって書いてありました。
頂いたんですけど…そんなに高いとは!
4. Posted by あるじ   2006年02月27日 15:05
たこ梅、いいですねー。
わたしも勤め人時代にはお世話になりました。
新梅田食堂街、大好きです(笑)
5. Posted by やっさん@鳥頭   2006年02月27日 17:08
>へなちょこさん
私もこんなに「おでん」以外頂いたのは
初めてです。
いつもは1人か2人
今回は6人だったので色々頂けました。

鍋など他のお料理も美味しかったです。
油断して「さえずり」ばかり食べると、
財布がパンクしますね(^_^;)

しかし錫器、、、いま一番欲しいかも?
6. Posted by やっさん@鳥頭   2006年02月27日 17:10
>あるじさん
最初はおがちゃんに紹介された
カーネーションに行こうと思ったのですが
土曜なためか、飲む人向けのセットが
有りませんでした。

仕方なく、いつものたこ梅に>ここ6人では
ちょいと狭いもんで、、(^_^;)

北京が良かったのですが、立ち飲み×の
かたが、いたもので此方も断念でした。

ここ良いお店多いですよね。
7. Posted by さんご   2006年02月28日 11:34
ハリハリ鍋。
まだ、自分で作った代用の豚肉のものしか食べた事ないんです。
鯨だったらどんなんだろうなぁ。
我が家は水菜以外に、から煎りした蒟蒻や油揚げなんかも入れますよ。
立ち飲みも経験したい場所の1つです・・・。
8. Posted by やっさん@鳥頭   2006年02月28日 12:25
>さんごさん
ここのハリハリ鍋は
ゴボウ、豆腐、くずきり等色々
入っていましたよ。
コンニャクはどうだったかな??
肉は豚でも美味しいですよね!
そんなに変わらないような?

でもこのお店は、椅子が有るんです。
値段もこの辺りではやや高級。

この辺なら北京がお気に入りです。
神戸なら稲荷市場の中畑商店でしょうか?
9. Posted by MSHIBATA   2006年02月28日 15:12
さんごさん
新開地の吉美屋に行けば「水菜と鯨煮」がありますよ。
http://d.hatena.ne.jp/MSHIBATA/20060227
10. Posted by やっさん@鳥頭   2006年02月28日 22:11
>MSHIBATAさん
吉美屋さん前は良く通りますが
入ったことは有りませんでした。
今度行って見ますね。m(_ _)m
11. Posted by たこ梅 岡田   2006年03月02日 10:38
いつも、当店をごひいきいただきありがとうございます。m(_ _)m
錫製品のことなどにつきまして、ちょっと、おじゃまさせていただきます。
<錫器>
当店で使っております錫器は
http://www.takoume.co.jp/nomimono.html
をご覧いただくと早いのですが、燗をつけるための
一升徳利、五合徳利、三合たんぽ と 中を中空にして保温性を高めた錫盃(又は上燗コップ)があります。あと、お客様からの要望で販売するようになったものに、錫盃と二合徳利があります。

※次へつづく
12. Posted by たこ梅 岡田   2006年03月02日 10:39
※上からの続きです

<くじらのおでん>
さえずり、ころ、鯨すじ、鯨すじねぎ袋 の四品あります。ちなみに、上のお写真でご紹介いただいているのは、「さえずり」と「鯨すじ」になっております。価格等は
http://www.takoume.co.jp/oden.html
をご覧いただければと思います。
その他、一品料理では、「尾の身造り」「赤身造り」「さえずり造り「鯨ステーキ」「鯨タンたたき」「カツ」」「尾羽毛(夏季)」「ハリハリ鍋(冬季)」などございますので、また、機会がございましたら、是非、お試し下さい。


それでは、突然おじゃましてすみませんでした。
今後とも、よろしく、お願い申し上げます。
13. Posted by やっさん@鳥頭   2006年03月02日 23:39
>たこ梅 岡田さん
直々のお出まし有り難う御座います。
お料理はいつものように、美味しかったです。
なかなか大阪は行く機会が無いのですが
また伺います。
ご指摘の部位手直して置きました。
有り難うございました。

また伺います!

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔