2006年04月11日

桜、その1 桜見酒 → 銭湯

先日は平野と諏訪山の間辺りにある、神戸市水の科学博物館に行ってきました。

桜の期間は無料解放だそうです。

 

06-0409

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色んな展示物が有りましたがやはり、気になったのは

特別展示、南極の氷

06-0409

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これで一杯やってみたいですね。

遙か太古の空気が気泡となって氷の中に封じ込まれているそうですよ!

最近までココで売っていたそうですね、買えば良かった(^_^;)

 

桜と昼酒を軽く楽しんだ後は、一風呂浴びて!

神戸市水の科学博物館を東に、少し歩いたところに、銭湯が有ります。

あいおい湯、牛乳屋さんの奥です。

汗を流しに、ふらりと入りました。

 

06-0409

 

子供の頃は毎日銭湯でした。

私が行っていた、中山手の泉湯は、もう在りませんが(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

券を買って入る今風ではなく、昔ながらの、男湯と女湯の間に番台が在るタイプの懐かしい作りです。

06-0409

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当然下駄箱も、レトロ!

06-0409

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

脱衣場も、良い感じ。

06-0409

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

背中に桜満開の方もいらっしゃいました。(^^)/

冷蔵庫の中にはお決まりの、冷やし飴やアップルな飲み物が!

銭湯、昔ながらの大きな風呂って良いですね!

 

この後は、もう一軒!

続く。

 

相生湯
神戸市中央区再度筋町7−2 
078-341-0398
15:00-23:30
休  第2、4土曜

 



yasu_kobe at 12:11│Comments(4)TrackBack(1)clip!花見 

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. 笑顔が一番  [ 蓬田エレナ ]   2006年04月12日 02:12
つらいときも悲しいときも思いっきり笑っちゃお!そしたら周りの人まで伝染してみんなで大爆笑!

この記事へのコメント

1. Posted by さんご   2006年04月11日 17:49
昨年は満開の時期に訪れたのですが、今年はあいにく昨日からの雨で・・・。
今頃花びらの絨毯になってますね。
2. Posted by 西小池   2006年04月11日 22:35
いつやったか?
銭湯のばんだいに座るのが夢でした(←アホッ)
3. Posted by やっさん@鳥頭   2006年04月12日 12:10
>さんごさん
そうですね、下界のさくらは、ほぼ全滅傾向です。
私の住む北区は、まだ満開で無かったのか
未だ健在で週末まで持つか待たないか、、
微妙なところの様です。

なんと惨い、花散らしの雨風(>_<)
4. Posted by やっさん@鳥頭   2006年04月12日 12:11
>西小池さん
!男のロマンですね、
(^_^)√☆ (^ ^; ナンデヤネン!?

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔