2006年07月31日

夏はゴーヤ 種まで食べる! @ 家飯

熱い日が続きますが、こんな時には暑い国の料理を!

島唄を聴きながら、旬のゴーヤ料理を。

ゴーヤの梅肉和え、ゴーヤの種の天ぷら、枝豆

060730

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴーヤの種の天ぷらはふわっとした食感で美味しいです。

ほろ苦い風味も、涼しげで、夏にはもってこいですね、しかも、

共役リノレン酸などの身体にも有益な成分が沢山含まれています、

捨てるなんてもったいない。

ゴーヤの身は、生のまま、薄くスライスして、梅肉と削り鰹で和えて。

 

他にも、鮹と夏野菜の炒め物、米なすの味噌焼

060730

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鮹は、予めボイルしてあるモノを買いました
 >近所の魚屋のおっさん、商売上手なのでついつい買わされてしまいます、、
  この日もオマケで釣られました。    (^_^;)   

そのままでも良かったのですが、トマトと胡瓜と一緒にニンニクオイルで

炒めてみました。 塩味のスタミナ焼風です。

米なすは軽く油通しして、練り味噌をのせ定番のオーブン焼に。

 

 

やはり、酸とミネラルの調和の取れた白!

リュバン2005ルーセット・ド・サヴォア

060730

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前にランスで購入したものです。

抜群のコスパです!

ハマってます。

 

熱帯夜にわざわざ出かけて食事をするより、クーラーの効いた

家で夕食を取るのも良いもんですね。
  >でもガスコンロは熱いので、IHが欲しい今日この頃です(*^_^*)

 

 



トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by ばーど   2006年08月01日 00:23
5 こちらにはお初です。
ゴーヤシリーズ、おいしそううううう〜〜!
種まで食べられるんですね。なるほろ。
やっさんさんのような人をお婿さんにほしいです!!!
2. Posted by めがね   2006年08月01日 01:18
家飯ですね〜(やっさん家飯のFUNですから・(笑))ゴーヤって種も食べれたんですね〜知らなかった私は、今日も種捨ててしまいましたぁ(ToT)
前回のトマトとオクラの和え物も だし醤油で食べたのですが、
合いますね〜
また、簡単でおすすめな一品教えて下さいねm(__)m
3. Posted by やっさん@鳥頭   2006年08月01日 12:15
>ばーどさん
ゴーヤや生が一番だと思います。
苦みが苦手な人も多いみたいですが
琉球ワールドに行くと、アバシゴーヤ
って苦みの少ないもの等もありますよ。

ゴーヤは良いですよね!

婿!、、、婿って聞くと、、
婿殿!! 必殺仕置人の中村主水を
思い出しました(^_^;)
4. Posted by やっさん@鳥頭   2006年08月01日 12:20
>めがねさん
種の天ぷらも、お店で食べたんです。
お店の料理を家で再現って難しい所が
有りますよね。

素人なりに、簡単に手抜きをしています(^_^;)

メガネさんの様にパンとか私には無理ですから。
お菓子の本買ったけどまだ挑戦も出来ていません。

呑んだくれてばかり居ないで、家飯、頑張ります!



5. Posted by Midoc   2006年08月02日 03:22
ただいま〜!小旅行から帰ってきて真っ先に覗くのはやっぱり、やっさんのブログです!
いつもありがとうございます!ホワイトソースのジャガイモグラタンとかも美味しいですよ!

私はちょっと暴飲暴食しすぎました・・・ 朝から夜中までビール三昧・・・!
6. Posted by やっさん@鳥頭   2006年08月02日 14:11
>Midocさん
このワイン何でも合いますね!
最高です。

しかしMidocさんにとってビールは水です?よね!
7. Posted by Midoc   2006年08月02日 17:39
ゲロン!実は・・・ビールはお腹が一杯になるのでホントは苦手なんですよね・・・生1杯で降参です!

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔