2009年05月02日

お好み焼 パセミヤ@庄内

どうしても、パセミヤの美味しい混ぜ焼が食べたくなり庄内まで。

 

pasemiya013



 

店内に入ると、反対側のテーブルには何やら新聞紙で包まれた物体が。

GGファームのギャリさんの野菜が入荷したばかりで仕分けされて居たそうです。

 

pasemiya001

 

 

 

 

 

テーブルに付くと、最初に豆腐が出てきました。

大豆の旨みと甘みを感じられる、しっとりとしたお豆腐です。

 

pasemiya003

 

 

 

 

 


ドリンクはやっぱり白から、今回はグラスで色々楽しみたかったので、この二杯を頂きました。


 

Domaine Christine et Didier MONCHOVET Bourgogne Aligote 2004
ディディエ・モンショヴェ ブルゴーニュ・アリゴテ ブルゴーニュ 2004

ユリヒャー リースリング マーティンボロー・ニュージーランド(北島) 2006
Julicher Riesling  Martinborough, New Zealand 2006

 

 

pasemiya004

 

 

 

 

お好み焼き、特に混ぜ焼きには興味が無かったのですが

こちらに伺ってからお好み焼きに開眼して頻繁に食べるようになりました。

  >今までは、そば焼きかモダン焼きが殆どだったんですよね。

 

 

この壁一面のメニューの中から、前回頂いた裏メニューの”ホームラン焼き”に一番近いメニューを

  

  ↓ クリックで拡大

pasemiya002

 

 

 

 

 

 牛すじネギこんにゃく入りお好み焼き


 

pasemiya005

 

 

 

 

 ソースも良いのですが、白ワインに合わせて、お勧めのポン酢で合わせてみました。

 

 

pasemiya006

 

 

 

 

 

ポン酢で頂くとさっぱりとして、また一味違う美味しさ。

素材の味が前面に出てきます、牛すじやネギ、キャベツ、小麦粉、色んな旨みや食感を楽しめます。




このお好みの切り方は関西では一般的だと思うのですが、東京ではピザのように

三角に切るって話を聞いた事があります、ところ変われば食変わるですね。

 

pasemiya007

 

 


 





白の次は赤、やはりグラスで頂きたかったので相談してこの二杯に。

 

Guy Allion Les Quatre Pierres Cabernet Franc 2007
ギィ・アリオン キャトル・ピエーレ カベルネ・フラン トゥーレーヌ 2007

Conti di Buscareto  Lacrima di morro d'alba  Marche
ブスカレート ラクリマ・ディ・モッロ・ダルバ マルケ

 

 

pasemiya009

 

 

 

ラクリマ・ディ・モッロは抜栓前だったのでグラスに注いで開かせる事に。

 

pasemiya010

 

 







次のコナモノを待つ間こんなメニューの一品を出して頂きました。 


 

えこふぁーむのフランクフルトにGGファームのギャリさんの野菜サラダ

 

サラダのドレッシングはちょっと強めのビネガー風味、個性の強い三品 

フランク、野菜、ドレッシングが融合して三位一体の美味しさです。

 

pasemiya008

 

 

 

 

 

 二品目のコナモンはこちら。

 

豚のモダン焼き


 

 

 

 

 

 ソースを塗ってオン・ザ・目玉!


神戸の長田辺りで頂くモダン焼きとは少し感じが違いますが

これはこれで、とても美味しい! 

豚にキャベツに小麦粉 甘辛なソースに良くあいます。

 ちなみにソースは尼崎の地ソース、ハリマ食品のワンダフルソースを使われているそうです。

毎日でも食べたい美味しさですね。

 

pasemiya012

 








グラスワイン、それもセレクトされたちょっと上質のワインを

お好み焼きやモダン焼きなどのコナモンに合わせて色々と頂けるって良いですね。


コナモンでワイン、今回もとても美味しく頂けて満足満腹でした!


 

ご馳走様! (V)o¥o(V)


 

お好み焼 パセミヤ
大阪府豊中市庄内西町2-23-23 グルメシティ庄内
06-4867-1076
12:00〜21:00
12:00〜19:00 水曜のみ
水曜不定休



トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔