2009年05月28日

餃子の王将 餃子@鈴蘭台

久しぶりに、餃子の王将に

 

photo002



以前にも頂きましたが、たまーに食べたくなるんですよね、こちらのメニュー

 

いつの間にか、ライスには蓋が付いて、テーブル上の小鉢にも埃除けの蓋がかぶせてありましたよ。 時代を感じますね。

 

 

餃子&ライス

 

photo001

 

 

 

 

 

 

餃子の王将もフランチャイズですが、店によってメニューや料理の味が違いますよね??

 

同じ焼餃子でも、白く焦げ目の付かない店や、バリット皮目が香ばしく焼かれたものまで様々。

 

私は良く焼かれた餃子が好きなので、王将で餃子の注文は”よく焼き”でお願いしています。

 

 

photo003

 

 

 

 

 

 

このバリット焼かれた餃子を勝手に オン ザ ライス  o(^-^)o

 

photo004

 

 

 

 

 

やっぱりこの組み合わせ、ジャンキーな美味しさ!!

学生の頃のように餃子10人前はもう無理ですが、たまに頂くと良いですよね!

 

 

ご馳走様! !(^^)!

 

 

餃子の王将 鈴蘭台店
078-592-0244
神戸市北区山田町小部広刈14-8



yasu_kobe at 12:00│Comments(6)TrackBack(0)clip!餃子 | 中華

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by Melody   2009年05月28日 19:03
私も先日垂水店で食べたんです。
垂水は餃子の王将と大阪王将と両方あるんですが
あれってなぜ分かれたのでしょう?
大阪王将は味噌ダレもあるのでその時の気分で
使い分けしていますが。
2. Posted by おじゃる   2009年05月28日 23:09
私も昔、餃子10人前でいい思いをさせてもらいました。
コスパ抜群の餃子いいですね。
 若い頃は餃子の王将で1000円使うのが夢でした(笑)。


3. Posted by たけちゃん   2009年05月28日 23:58
今はお茶碗に蓋がついてるんですか!
それは知らなかったな〜(^_^;)
王将は私も学生時代によくお世話になりました。
餃子にライス・・素朴ですが何かグッとくるものがありますね!
4. Posted by やっさん@鳥頭   2009年05月29日 14:43
>Melodyさん
垂水に大阪王将!? 知りませんでした!
大池マックスバリュに出来たのは知っていましたが。

王将、元々同族だった方が別れて
大阪王将を始められたとか。

子供の頃から私の周りには餃子の王将
しか無かったので、王将と言えば
餃子の王将ですが(^_^.)

詳しくは以下のリンクに。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A4%83%E5%AD%90%E3%81%AE%E7%8E%8B%E5%B0%86
5. Posted by やっさん@鳥頭   2009年05月29日 14:45
>おじゃるさん
おお!同世代!!
10人前食べましたよね!
あと、春巻き無料チケットや餃子半額チケット
漁ったり!!

懐かしい思い出です。
6. Posted by やっさん@鳥頭   2009年05月29日 14:46
>たけちゃん
そうなんです!衛生的になりました。
餃子ライスはほんま素朴
でも食べたくなるんですよね!!

皆さんお好きなんですね!
餃子!

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔