2009年07月30日
お好み焼 パセミヤ@庄内
阪急庄内のお好み焼のお店”パセミヤ”に。
普通の鉄板に普通のお箸がセッティングされて居ます。
壁には普通のお好みの焼屋のメニューが、極平凡な風景
↓ クリックで拡大
しかし! 壁に派って有る写真は、世界で有名なワインの作り手の方々とのショット!
普通にお好み焼を食べに来たおばちゃんが見たら、
”ココ外人さん来るの多いねんな!” という位にしか思わないんでしょうね (^_^.)
↓ クリックで拡大
ゆるりと、”パセミヤよっちゃん”の気晴らしメニューが開始です。
ごぼうの梅煮。
8時間じっくりと火入れされたごぼうはとても柔らか。
しかしごぼうの香りもあって梅の風味も良い感じ。
今まで頂いた中では、最高の野菜のコンフィー 二度も頂けて幸せ!
グラブラックス(サーモンのマリネ)
GGFARMギャリさんの野菜のサラダ、トリンケロのモスタルダのドレッシング
グラブラックスは柔らかな美味しさ、
ギャリさんの野菜は流石の美味しさ! ぐっと凝縮感があって
野菜の持つ自然な苦味と風味が素晴らしい!
この野菜に負けない為の”トリンケロのモスタルダ”、
葡萄の詰められた風味と香り甘みが、力強い野菜にバッチリです!
新潟へんじんもっこさんの生サラミ、パテ、白カビサラミ
アボカドとレモンと生姜のディップ
ババガヌーシュ (なすびとタヒーニのディップ)
へんじんもっこさんの加工肉は旨みが強く、一口でも味わい深いです。
アボカドとレモンと生姜のディップはアポカドの風味が良く、レモンではなく
ライムの様な柑橘系の柔らかな酸味を感じました。
ババガヌーシュはなすびを焼いてからディップにされているので
焼なすの独特な香ばしい香りがして、こちらも素晴らしい美味しさ。
プランチャ(スペイン風鉄板焼) 岡山産地鶏桃太郎
ギャリさんの野菜いろいろ
トマティーヨ、ししとう、カボチャズッキーニ、ズッキーニ、じゃがいも
プランチャも鉄板でじっくり焼き上げられていて、身はジューシーで
皮がクリスピーでサックリと、とても香り良く美味しく頂けます。
野菜はそれぞれ、土の力を感じる存在感の有る美味しさ! おかわりしたいかも(^_^.)
こちらは、野菜の一品だったトマティーヨ、いわゆる食用ホウズキです。
少し酸味があって優しい味わい。
トマト、きゅうり、赤タマネギの冷製スープ
スペルト小麦のタブーリとイタリア産モッツアレラ
なんともこちらは私好みの冷性スープ。
酸味と香りのしっかりとしたトマトと、少し甘みと旨みのあるモッツアレラ。
そしてスペルト小麦の食感がアクセントになっていて極上の美味しさ!
この辺りで、いか蛸の焼うどん、
醤油味で炒められた焼うどんは、いか蛸のうまみを吸ってメチャ美味しい!
ほんま、これ美味しいです! やはりココはお好み焼き屋さんって実感しちゃいました(^_^.)
鹿児島えこふぁーむさんの三元豚バラ肉とひよこ豆、キャベツの煮込み セイヴォリー風味
豚肉は蕩ける柔らかな美味しさ、ひよこ豆からの旨みとキャベツからの甘みが
スープの美味しさを膨らましています、そこにセイヴォリー風味がピリッと全体を締めて引き締まった味に。
そして! こちらの名物!? ホームラン焼。
材料だけで、このボリュウム \(◎o◎)/!
鉄板にまずは麺を乗せて。
生地と具も、どんだけー!
パセミヤ姉さんがちゃっちゃと焼き上げてくれます。
焼けたお好みの上に麺を乗せて何度かひっくり返して。
この段階で、ほぼ完成! !(^^)!
ソースを塗って、目玉焼きを乗せて!
特製 場外ホームラン焼 o(^-^)o
(春夏バージョンの牛スジX2+秋冬バージョンの牡蠣X2)
生地が柔らかでふんわりと、山海の極上の素材の美味しさが交じり合って
それはもう、えもいわれぬ美味しさ!
お好み焼きの美味しさの次元を越えているかも知れません!
今回、ボトルで頂いたワインはこんな感じ。
feRRe' i CataSu'S Brut
フェレ・イ・カタスス ブルット
Verget du Sud Vin de Pays de Vaucluse Blanc Marsanne 2007
ヴェルジェ・デュ・スッド VDP ヴォークリューズ マルサンヌ 2007
SARTARELLI Verdicchio dei Castelli di Jesi TRALIVIO 2006
サルタレッリ ヴェルデッキオ・デ・カステッリ・ディ・イエジ トラリヴィオ 2006
Le Gamay de Veilloux 2005
ル・ガメイ・ドゥ・ヴェイユー 2005
Ata Rangi Crimson Pinot Noir 2008
アタ・ランギ クリムゾン・ピノ・ノワール 2008
最後少し足りなかったので私だけグラスで頂きました。
こちらは女性お一人様でもグラスワインが色々有るので安心ですよ。
お好み焼を頬張りながら、グラスでワイン頂く方が、このお店の本来の姿かも知れませんね。
鉄板にワインにワイングラス、なんとも面白い取り合わせです (^_^.)
Borgo Antico Marzemino 2007
ボルゴ・アンティーコ マルツェミーノ 200
桃のソルベで〆
やっぱり、今回も ”気晴らしメニュー、コナモン、ワイン” 堪能しました!
このネタ書いてるうち、また気晴らしメニューとコナモノ猛烈にリピートしたくなっちゃいました!
恐るべし、パセミヤの罠! パセミヤワールド!
素晴らしい料理とワイン、素晴らしいひと時でした! \(^o^)/
ご馳走様! (V)o¥o(V)
お好み焼 パセミヤ
大阪府豊中市庄内西町2-23-23 グルメシティ庄内
06-4867-1076
12:00〜21:00
12:00〜19:00 水曜のみ
水曜不定休