2009年08月12日

ビストロ・ピエール@鈴蘭台

ご近所のフレンチ、ビストロピエールに。

 

photo012



テーブルは、こんな”和”なスタイル。

 

photo003

 

 

 

 

でもメニューは本格フレンチなんですよね。

    ↓ クリックで拡大 ↓

 

photo002

 

 

 

 

 

1本目は爽やかな感じの夏らしいこんなワインで。

 

Domaine de Montrieux Petillant "les bulles brutes"
ドメーヌ ド モントリュー ペティヤン“レ ビュル ブリュット

 

photo001

 

 

 

 

 

温められたバケットが出てきます。

 

photo004

 

 

 

 

 

 

 

ほうれん草とリコッタのキッシュ、カプレーゼ添え。

 

photo005

 

 

ぐっと凝縮感のあるキッシュ、それを跳ね返すくらい濃厚なモッツァレラチーズ。

とてもパワフルで、ほんと濃い前菜です。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冷製ミネストローネ、カッペリーニ添え。

 

photo006

 

 

”今までで最高の出来のミネストローネ”とシェフお勧めの逸品。

軽やかな酸味の中に、奥深い広がりのある味わいが有ります! 

カッペリーニと冷製のミネストローネの涼やかな一品でした。

 

 

 

 

 

2本目は色々と選択肢を出され、悩んだ中からこの1本を。

CASTELLARE DI CASTELLINA CHIANTI CLASSICO RISERVA 2004
カステラーレ ディ カステリーナ キャンティ クラシコ リゼルヴァ 2004

 

photo007

 

 

 

 

 

 

 

 

穴子とクスクス&もち米のルーロー アサリ添え

 

photo008

 

 

もち米とクスクス、相性抜群です。

クスクスだけだとパサツキ気味なのですが、もち米でしっとりと。

少し酸味のあるソースとの絡みも良く、何より穴子が美味しい!

前回頂いた穴子のルーローより確実に進化しています。

これ、最高です! (V)o¥o(V)

 

 

 

 

 

 

 

牛ホホ肉の赤ワイン煮込み、焼夏野菜添え

 

photo009

 

 

フレッシュトマトを使ったソースは重すぎず、キャンティとの相性も◎です。

夏野菜も美味しく、柔らかく煮込まれた牛がこれまた素晴らしい!

これに生パスタを合わせても良いでしょうね!

  >今回は食べ過ぎで無理でしたが(^_^.)

 

 

 

 

次はこんなローヌのワインを開けましょうか? と! \(^o^)/

 

photo010


 

 

 

いつもながら料理に気合を感じます。

その気合に乗せられていつもより食べ過ぎ。(^_^.)

私的に、今回の最高に美味しかったのは”穴子のルーロー”かな!

 

美味しいワインに美味しい料理。

今回も、ご機嫌な時間を過ごす事が出来ました。

また次回も! \(^o^)/

 

 

ご馳走様でした!  (V)o¥o(V)

 

 

ビストロ・ピエール
078-593-9111
兵庫県神戸市北区鈴蘭台北町4丁目1−10
11:30-14:00
17:30-21:30
休 月曜、日曜不定



トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by KABA   2009年08月12日 15:40
明日のランチで行きます。
お墓参りのあと。車だから飲めない。。。

ミネストローネ、うまそう!
2. Posted by まつ   2009年08月12日 19:50
おや・・・いいんですか?

本に書く予定では・・・・(笑)
3. Posted by やっさん@鳥頭   2009年08月13日 11:09
>KABAさん
いまごろ食べてるのかな?
ミネストローネ有るといいですよね!
ワイン呑めないのはつらいけど。(^_^)
4. Posted by やっさん@鳥頭   2009年08月13日 11:10
>まつさん
もうバレバレなんでOKです! (^◇^)

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔