2009年11月14日
生蕎麦 天ぷら・一品料理 さつま ぶっかけそば@新長田
何だかこちらの、麺や丼って無性に食べたくなるんですよね!
ハマったみたいです。
こんな有名な方々もハマってるのでしょうか?
今回はこのホワイトボードのメニューが目に付いたので。
こぶそばときつね丼のセットを。 (写真が何故か黄色被り+オーバー(^_^.) )
温かいの頂くのは初めてです。
鰹の利いた出汁に、小麦粉少なめのモチッネチョっとした蕎麦!
これがメチャうまーい! o(^-^)o
セットのきつね丼小も甘辛でメチャ(゚д゚)ウマー
やっぱり、こちらのお料理、何だか美味しいです!
街の店屋物風のお店ですが、丼も麺も隙の無い確かな味です。
メニューにハイカラ丼の並って出来ないかな?ミニはあるのですが (^_^.)
こんどは何にするか楽しみです!
ご馳走様! \(^o^)/
生蕎麦 天ぷら・一品料理 さつま
神戸市長田区久保町6-1-117
11:30-15:00
17:00-21:00
休 木曜
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by Melody 2009年11月14日 19:50
須磨にも美味しいお蕎麦屋さん発見しました。
「そばや 衣掛庵 昌」須磨区衣掛町4−2−5です。
二八と十割があり特に十割は「お見事!」なお蕎麦です。
お近くに行かれることがあったらぜひ一度どうぞ。
「そばや 衣掛庵 昌」須磨区衣掛町4−2−5です。
二八と十割があり特に十割は「お見事!」なお蕎麦です。
お近くに行かれることがあったらぜひ一度どうぞ。
2. Posted by てんてる 2009年11月15日 04:38
きつね丼、というのは初めて見ました。
おあげを甘辛く煮付けて卵とじにしてあるのですね!
とてもご飯が進みそう。
おあげを甘辛く煮付けて卵とじにしてあるのですね!
とてもご飯が進みそう。
3. Posted by たけちゃん 2009年11月15日 19:16
なかなか最強な組み合わせですな(^_^)
そばと丼と両方、美味しいというのは満足感でますよね。
ハイカラ丼の並、レギュラーメニューになればええですね!
前から気になってるみたいやし(^▽^)
そばと丼と両方、美味しいというのは満足感でますよね。
ハイカラ丼の並、レギュラーメニューになればええですね!
前から気になってるみたいやし(^▽^)
4. Posted by やっさん@鳥頭 2009年11月16日 15:48
>Melodyさん
ぐぐって見ましたが凄くヨサゲですね!
こんど伺って見ます!
楽しみ!
ぐぐって見ましたが凄くヨサゲですね!
こんど伺って見ます!
楽しみ!
5. Posted by やっさん@鳥頭 2009年11月16日 15:48
>てんてるさん
大阪では割と有るみたいですよ。
”しのだ丼”とかの名前で出ているお店も。
お揚げ好きには堪りません!
最近のマイブームが”ハイカラ丼”に
なるまでは一番好きな丼でした!
家でも手軽に出来るのが良いですよね!
大阪では割と有るみたいですよ。
”しのだ丼”とかの名前で出ているお店も。
お揚げ好きには堪りません!
最近のマイブームが”ハイカラ丼”に
なるまでは一番好きな丼でした!
家でも手軽に出来るのが良いですよね!
6. Posted by やっさん@鳥頭 2009年11月16日 15:50
>たけちゃん
そうなんですよ!ハイカラ丼!
ミニしか無いのは残念!
かといって天とじ丼ではちょっと違うし。
値段もね(^_^.)
でも今度は天とじ丼に挑戦する予定なんです!
そうなんですよ!ハイカラ丼!
ミニしか無いのは残念!
かといって天とじ丼ではちょっと違うし。
値段もね(^_^.)
でも今度は天とじ丼に挑戦する予定なんです!
7. Posted by myblackmama 2009年11月28日 18:22
myblackmamaと申します。
新長田で「さつま」といえば「さつま庵」の流れのお店でしょうか。もう40年以上も前のことですけど、子どもの頃、そこのうどんやそばをよく出前で取って食べてました。自転車乗りが上手なおにいちゃんが「こんちわー、さつまですぅー」と言って届けてくれたんです。ぢもとの人は「さつま」と呼んでました。「永楽庵」も「えいらく」と言ってましたね。どちらも確か、店名には後ろに「庵」がついていたと思います。
もちろん代替わりされているのでしょうけど、あのお店が続いているのだとしたらうれしいです。
ちなみに私の生まれは駒ヶ林です。今でも母がひとり住んでいるので、たまに帰りますが、長田を離れて長いので、すっかり様子がわからなくなってしまいました。なので、懐かしさと新鮮さを感じながら、生まれ育った町の様子を見せていただいております。これからも楽しみにしております。
新長田で「さつま」といえば「さつま庵」の流れのお店でしょうか。もう40年以上も前のことですけど、子どもの頃、そこのうどんやそばをよく出前で取って食べてました。自転車乗りが上手なおにいちゃんが「こんちわー、さつまですぅー」と言って届けてくれたんです。ぢもとの人は「さつま」と呼んでました。「永楽庵」も「えいらく」と言ってましたね。どちらも確か、店名には後ろに「庵」がついていたと思います。
もちろん代替わりされているのでしょうけど、あのお店が続いているのだとしたらうれしいです。
ちなみに私の生まれは駒ヶ林です。今でも母がひとり住んでいるので、たまに帰りますが、長田を離れて長いので、すっかり様子がわからなくなってしまいました。なので、懐かしさと新鮮さを感じながら、生まれ育った町の様子を見せていただいております。これからも楽しみにしております。
8. Posted by やっさん@鳥頭 2009年11月30日 13:32
>myblackmamaさん
駒ヶ林ですか!
神社が有ったりして、良いところですよね。
私の友人も住んでたりします。
その友人曰く”さつま庵”美味しかったと!
このお店と関係は判りませんでしたが。
新長田は美味しいお店が多くて楽しいですよね!
駒ヶ林ですか!
神社が有ったりして、良いところですよね。
私の友人も住んでたりします。
その友人曰く”さつま庵”美味しかったと!
このお店と関係は判りませんでしたが。
新長田は美味しいお店が多くて楽しいですよね!