2010年03月10日
ネパール料理 ヒマラヤキッチン@新長田
最近オープンされたのはこちらのBlogで拝見して知っていましたが、お知り合いの方も行かれて
ユルーい空気で楽しめたとの事なので、職場から歩いて少しのこちらに伺って見ました。
ネパール料理 ヒマラヤキッチン
お店は”あみさき”や”たこ兵衛”と同じビルの裏側にあります。
昼なのに何となく人気の無い店内のドアを開けると、店員の方がいらっしゃいませと。
カウンターには焼酎の瓶が、晩にはアルコールも頂けるみたいですね。 o(^-^)o
>昼でもOK?? ヽ(`△´)/
ランチのメニューはこんな感じ、外にもメニューを貼れば良いと思うのですが、、、(^^;)
>外にもメニューが無いと、入りづらいですよね。(^^;)
↓ クリックで拡大
Cセットを頼んで、暫し待ちます。
以前の居酒屋も居抜を使っておられ、少し和風チック。
その店内を綺麗に整頓してチベット風に飾られています。
壁には雄大なヒマラヤの写真が張ってありますよ。
写真を眺めながら少し待っていると、こちらが。
トマト風味のスープ。
あっさりとベジな感じのスープは(゚д゚)ウマー
更に10分程待つと、愛嬌の有る店員さんがお待たせしましたと料理を運んできます。
カレーは、チキン・野菜・日替わり の3種類から2種類選べます。
日替わりのカレーは野菜! ヽ(`▽´)/ ということで、カレーはチキンと野菜。
チキンは少しピリ辛、野菜はマイルドでジャガイモや色々な野菜が入ってます。
どちらも、コクがある味わい。
それにターメリックライス、チキンテッカ、野菜サラダです。
チキンテッカはノンファットでヘルシー&スパイシー。
野菜サラダはニンジンタップリでゴマのドレッシングと良くマッチしていて何故かとても美味しく感じました。
じゃがいものアチャール(漬物)にクリスピーなパパド(せんべい)
アチャールは日本語に訳すと”漬物”と言っても、ほぼカレーって感じです。
発酵させていて、保存出来るのである意味”漬物”なんでしょうか?
焼きたて熱々の大きな”ナン”、ギー(バター)が塗ってあってとてもよい香り!
ボリュウム満点でメチャ(゚д゚)ウマー! 出来立ては最高に美味しい! (゚д゚)ウマー
少し早めのサーブで、温かいチャイ。
うーん、やっぱりチャイは温かい方が香りが立って美味しいですね。
ゆっくりチャイを戴いていると、何故か?もう一品デザートが出てきました。
ココナッツアイスクリーム
甘さひかえめで爽やか、口の中がサッパリとしました。
店内に入ると何だか、ゆっくりと時間が流れているようでホッコリします。
そんな癒しの空間の中、美味しいネパール料理って凄く良いかんじです。
ちょっと店員さんとは意思疎通が上手くいかない感じもありますが、
そこも店の雰囲気になじんでいて、おおらかな気分にさせてくれますよ。
それに、店員さん凄く感じが良いし、努力してますって感じが伝わって来ます。
本格的な美味しい料理だったし、晩にもまた通ってみたいお店ですね。
ご馳走様! \(^o^)/
ヒマラヤキッチン
神戸市長田区水笠通4-1-1-120
078-611-0034
11:30-15:00
17:00-23:00
トラックバックURL
この記事へのコメント

ここのナンは本当に美味しいですね。
私も夜に行ってみたいと思っています。
ネパール料理って食べたことがないので
興味津々です♪
うむむ・・確かに隠れ家的(狙ってるわけではないでしょうが笑)な感じで知らない人はわかりずらいですねぇ((笑
ネパール料理とかエスニックは大好きなので、近いですしここは間違いなく行ってみますよ(^_^)
ネパール料理といえば私は神戸駅近くの「びすたーれぃ」さんに行ってきました。
豆腐キッシュのランチプレートを食べたのですが野菜や体に良いものばかりで構成されており、しかも美味しかったですよ。
はい!行きました!
職場からすぐなんでこれからも!
ほんま、ナン美味しいですよね!
ギーを使ってるので冷めれば、、、かも知れませんが。
少し研究すれば持ち帰り用のナンを販売出来そうです!
夜にもほんと伺ってみたい!
兵庫の某肉な方とご一緒しませんか?
ほぼ北インド料理に近いです。
それよりもやや薄い感じ。
日本人には丁度良いと思いますよ!
にきるには伺ったことありますが
「びすたーれぃ」は知りませんでした!
今度伺ってみます!