2010年05月10日

街徘徊@佐世保

夕方前に佐世保に到着。

photo0000




車を止めて、ちょっと一風呂(^^;)

photo0001






入り口も良い感じ。

photo0002







中の作りも番台があって懐かしい!
風呂も写したかったのですが、他のお客さんが居らしたので断念。
脱衣場には預り桶や預りタオルが沢山ありました。
お約束のマッサージ機や体重計も。
そうそう、冷蔵庫は何故か家庭用でしたが(^^;)
ほんと凄くいい感じでしたよ。

photo0003






風呂を上がってブラブラと。
当たりには、こんないい感じの酒屋さんが、角打ち有るのでしょうか?

photo0000







閉まっていましたが下町っぽくて良いですね。

photo0004







八百屋も店じまい。

photo0005






街の商店街にこんなお店が。
道の駅の商店街番って感じでしょうか?
野菜が新鮮で安いです、神戸にもこんなお店欲しいですね。

photo0006







こんな練り物も色々販売していました。

photo0019







で、やはり天ぷらが美味しそうだっので、、、(^^;)

photo0007







ふと商店街の脇道に入ると、何と駅が! o(^-^)o
乗って見たかった! でも運賃は少々お高めだったかも?

photo0008






その奥を進んでいくと、街並みがちょろりと。

photo0009






そろそろ、予約して貰っていたお店の時間が来たのでお店に移動しました。
もう少し街を徘徊したかったかな? (^^;)
佐世保、本当に良い街ですね。




五色湯
佐世保市高天町7-3
0956-23-0632
13:00ー22:00
休 月曜


新鮮市場「だんだん」
長崎県佐世保市上京町5−6
0956-26-0039


yasu_kobe at 16:00│Comments(2)TrackBack(0)clip!街歩き 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by おやよ   2010年05月10日 20:22
うわぁ〜番台のあるお風呂屋さん。
懐かしいぃ〜。
子供の頃、車に乗って、
たま〜にお風呂屋さんに連れて行ってもらいました。
で、森永マミーを冷蔵庫からもらい、飲んでましたよ。
あと、洗面器は黄色のケロヨン。
白いタイルばり。椅子の当たる音かな。
コ〜ン。コ〜ン。って響くのよね。
ビリビリする電気風呂もあったなぁ〜
2. Posted by やっさん@鳥頭   2010年05月11日 16:47
>おやよさん
私は街中だったんでよく行きましたよ!
黄色い洗面器に、出にくい固定のシャワー
かけ湯は水で男湯と女湯で繋がってましたよね!
風呂上りのジュースが何より楽しみでした!

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔