2010年08月12日
シャンパーニュ会@市内某宅
シャンパーニュメインのワイン会に誘いを受けて、伺って来ました。
こちらは”嘉” 本当はお誕生の方を祝う筈で用意されていたのですが、不参加で遠くからお祝い!
華やかで、泡も強く美味しかった!

こちらは”嘉” 本当はお誕生の方を祝う筈で用意されていたのですが、不参加で遠くからお祝い!
華やかで、泡も強く美味しかった!

今回も食材は持ち寄り。
鰹タタキとか

生ハムメロン&無花果
フレッシュ無花果ってワインに良く合いますね、ソースにしてもよく合うはずです。


パンにサラダ


1本目の泡はこちら。
De Sousa & Fils - Brut Reserve Blanc de Blancs
ドゥ・スーザ レゼルヴ・ブリュット ブラン・ド・ブラン
細やかな泡で、ブランドブランらしい線が細やかで美しいエレガントなシャンパーニュでした。
最近こんな感じがお気に入りかも?

サラダ。


この山椒の効いたサラダ、特に美味しかったです!o(^-^)o

Philippe Gonet "Cuvee Belemnita" Brut Blanc De Blancs Champagne 2004
フィリップ・ゴネ ベルムニタ ブラン・ド・ブラン 2004
こちらも、細やかな泡で泡持ちもよく、優雅でサラリとした感じ。
時間が経つと、ハーブっぽい香りの中にハチミツやバニラの様な香りがして膨らみを感じました。

Henri Giraud Fut de Chene 1999
アンリ・ジロー・フュ ド シェーヌ 1999
昨年も頂きましたが、やはり素晴らしい! 素晴らしすぎて言葉にならない。

モモとかも。

Domaine Bernard Dugat-Py Bourgogne Rouge Cuvee Halinard
ドメーヌ・ベルナール・デュガピ ブルゴーニュ・キュヴェ・アリナール 2006
やや果実味のある、ボディシッカリとしていて厚い感じのピノノアール。
でもこんなグレイトなシャンパーニュに挟まれると、、、(^^;)

Philippe Gonet Champagne Rose Brut N.V.
フィリップ・ゴネ・シャンパーニュ ロゼ ブリュット N.V.
べりー系のフレッシュな香り!軽やかな甘みや酸味が心地良い。
でも、その軽やかさの中にも、しっとりとした旨味、テロワールが有ります。

Domaine Hubert Lignier Bourgogne Rouge 2007
ドメーヌ・ユベール・リニエ ブルゴーニュ・ルージュ 2007
最後に、酸味と柔らかなタンニンのACブルを出して頂きました。
鰹っぽい風味もあって、とてもタイプな一本!o(^-^)o

今回も素晴らしいワインを頂きました。
普段では中々頂けないグレートな美味しいワイン!
主催者様、有難うございました。 参加の方々、お疲れ様でした。
次回もよろしくお願いします。\(^o^)/
鰹タタキとか

生ハムメロン&無花果
フレッシュ無花果ってワインに良く合いますね、ソースにしてもよく合うはずです。


パンにサラダ


1本目の泡はこちら。
De Sousa & Fils - Brut Reserve Blanc de Blancs
ドゥ・スーザ レゼルヴ・ブリュット ブラン・ド・ブラン
細やかな泡で、ブランドブランらしい線が細やかで美しいエレガントなシャンパーニュでした。
最近こんな感じがお気に入りかも?

サラダ。


この山椒の効いたサラダ、特に美味しかったです!o(^-^)o

Philippe Gonet "Cuvee Belemnita" Brut Blanc De Blancs Champagne 2004
フィリップ・ゴネ ベルムニタ ブラン・ド・ブラン 2004
こちらも、細やかな泡で泡持ちもよく、優雅でサラリとした感じ。
時間が経つと、ハーブっぽい香りの中にハチミツやバニラの様な香りがして膨らみを感じました。

Henri Giraud Fut de Chene 1999
アンリ・ジロー・フュ ド シェーヌ 1999
昨年も頂きましたが、やはり素晴らしい! 素晴らしすぎて言葉にならない。

モモとかも。

Domaine Bernard Dugat-Py Bourgogne Rouge Cuvee Halinard
ドメーヌ・ベルナール・デュガピ ブルゴーニュ・キュヴェ・アリナール 2006
やや果実味のある、ボディシッカリとしていて厚い感じのピノノアール。
でもこんなグレイトなシャンパーニュに挟まれると、、、(^^;)

Philippe Gonet Champagne Rose Brut N.V.
フィリップ・ゴネ・シャンパーニュ ロゼ ブリュット N.V.
べりー系のフレッシュな香り!軽やかな甘みや酸味が心地良い。
でも、その軽やかさの中にも、しっとりとした旨味、テロワールが有ります。

Domaine Hubert Lignier Bourgogne Rouge 2007
ドメーヌ・ユベール・リニエ ブルゴーニュ・ルージュ 2007
最後に、酸味と柔らかなタンニンのACブルを出して頂きました。
鰹っぽい風味もあって、とてもタイプな一本!o(^-^)o

今回も素晴らしいワインを頂きました。
普段では中々頂けないグレートな美味しいワイン!
主催者様、有難うございました。 参加の方々、お疲れ様でした。
次回もよろしくお願いします。\(^o^)/
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by まり 2010年08月12日 12:01
今回も美味しく飲みましたね。
ところで、説明はクリスチャン・クレルジェで写真はデュガピだったりw
私この2本の印象が薄いです。結構良いワインの
はずなのに、他のが良すぎたんでしょうか。
ところで、説明はクリスチャン・クレルジェで写真はデュガピだったりw
私この2本の印象が薄いです。結構良いワインの
はずなのに、他のが良すぎたんでしょうか。
2. Posted by やっさん@鳥頭 2010年08月18日 14:28
>まりさん
ごちそうさまでした!
ワイン、、間違っている。(^^;)
私も印象が薄かったので、、、
多分他が秀でていたんでしょう!
ごちそうさまでした!
ワイン、、間違っている。(^^;)
私も印象が薄かったので、、、
多分他が秀でていたんでしょう!
3. Posted by Jennifer 2011年08月28日 14:26

<a href="http://clydemorgan.blogpixi.com/2011/07/20/cinema-balexert/">http://clydemorgan.blogpixi.com/2011/07/20/cinema-balexert/</a>
4. Posted by やっさん@鳥頭 2011年08月29日 16:54
>Jenniferさん
解りまへん!?(^^;)
解りまへん!?(^^;)