2010年10月30日
Restaurant Orfeu - レストランオルフェ@神戸旧居留地
ミシュランガイド2010 京都・大阪・神戸でこちらのお店は一つ星を頂いた様なので、
予約を入れておいて良かったです。(^^;) けっこう満席の様です。

ミシュランで星を取るだけ有って、こんなゴージャスなエントリーです!

席について、まずは泡 o(^-^)o

チーズベースの薄焼き、アンチョビ風味とバケット


人参のムース
ニンジンの甘みとミネラルを感じるムースには、ジュレが添えられていて
すっと口に溶けて行く心地良さです。

秋茄子のデクリネゾン、帆立のマリネとオリーブオイルのソルベと共に
秋茄子の旨味と帆立のマリネの旨味が、良くまとまった美味しさに。
オーリーブオイルのソルベがアクセントを付けて、まとめています。

秋茄子のデクリネゾン
秋茄子をいろんな形で楽しむから、秋茄子のデクリネゾンだそうです。

ソムリエさんのサーブのタイミングも絶妙、心地良いですね。

鱈白子のムニエルと秋刀魚のフュメ キノコのサラダ添え シェリーヴィネガーのソース
この一皿は凄い! 私好みな最高な一皿! (Y)o\o(Y)

季節柄かブータン・ノワールも付いてきました!
ワインのために生まれてきたような一皿です! (Y)o\o(Y)

チーズベースの薄焼き、アンチョビ風味も追加で頂きました。

仔羊背肉のじっくり炭火焼 タイム風味のジュで
子羊の香りが良く、とてもジューシな焼き上がり。 柔らかで味わいのある一皿でした。、

そして、余韻をもってディゼール! 何だか芸術的!

大好きなグラッパとかも、頂いちゃいました! o(^-^)o


ワインも状態が良いと、ひとつ上のクラスに感じるから不思議ですよね。
こちらでワインを頂くと、ワインの持つ細やかなテクスチャーの隅々まで感じられる様な気がします。
今回頂いたワインはこんな感じ。 (Y)o\o(Y)
Les Vignerons de Haute Bourgogne Cremant de Bourgogne
Cuvee Pinot Noir&Chardonnay
レ・ヴィニュロン・ド・オート・ブルゴーニュ クレマン ド ブルゴーニュ キュベ ピノ ノワール エ シャルドネ
ケンゾーエステート 朝露 2008
Kenzo Estate Asatsuyu Sauvignon Blanc ( Napa Valley )
ALOXE CORTON 1er Cru Les Vercots 99 Marie-Pierre Germain
アロース・コルトン・プルミエ・クリュ“レ・ヴェルコ” 1999 マリー=ピエール・ジェルマン

今回も素晴らしい時間を過ごすことが出来ました。
料理、サーブ、空間 どれを取っても高い次元でバランスが取られています。
季節が変わるごとにまた通いたいお店ですね
でも、今回のワインな一皿、あまりにも美味しかったのでその場でまた
近々予約したのは内緒です(^^;)
ご馳走様! \(^o^)/
Restaurant Orfeu - レストランオルフェ
神戸市中央区播磨町45番地 The45th 10F
078-334-7622
11:30〜14:30L.O.
17:30〜21:30L.O.
休 元旦,12/31夜営業
予約を入れておいて良かったです。(^^;) けっこう満席の様です。

ミシュランで星を取るだけ有って、こんなゴージャスなエントリーです!

席について、まずは泡 o(^-^)o

チーズベースの薄焼き、アンチョビ風味とバケット


人参のムース
ニンジンの甘みとミネラルを感じるムースには、ジュレが添えられていて
すっと口に溶けて行く心地良さです。

秋茄子のデクリネゾン、帆立のマリネとオリーブオイルのソルベと共に
秋茄子の旨味と帆立のマリネの旨味が、良くまとまった美味しさに。
オーリーブオイルのソルベがアクセントを付けて、まとめています。

秋茄子のデクリネゾン
秋茄子をいろんな形で楽しむから、秋茄子のデクリネゾンだそうです。

ソムリエさんのサーブのタイミングも絶妙、心地良いですね。

鱈白子のムニエルと秋刀魚のフュメ キノコのサラダ添え シェリーヴィネガーのソース
この一皿は凄い! 私好みな最高な一皿! (Y)o\o(Y)

季節柄かブータン・ノワールも付いてきました!
ワインのために生まれてきたような一皿です! (Y)o\o(Y)

チーズベースの薄焼き、アンチョビ風味も追加で頂きました。

仔羊背肉のじっくり炭火焼 タイム風味のジュで
子羊の香りが良く、とてもジューシな焼き上がり。 柔らかで味わいのある一皿でした。、

そして、余韻をもってディゼール! 何だか芸術的!

大好きなグラッパとかも、頂いちゃいました! o(^-^)o


ワインも状態が良いと、ひとつ上のクラスに感じるから不思議ですよね。
こちらでワインを頂くと、ワインの持つ細やかなテクスチャーの隅々まで感じられる様な気がします。
今回頂いたワインはこんな感じ。 (Y)o\o(Y)
Les Vignerons de Haute Bourgogne Cremant de Bourgogne
Cuvee Pinot Noir&Chardonnay
レ・ヴィニュロン・ド・オート・ブルゴーニュ クレマン ド ブルゴーニュ キュベ ピノ ノワール エ シャルドネ
ケンゾーエステート 朝露 2008
Kenzo Estate Asatsuyu Sauvignon Blanc ( Napa Valley )
ALOXE CORTON 1er Cru Les Vercots 99 Marie-Pierre Germain
アロース・コルトン・プルミエ・クリュ“レ・ヴェルコ” 1999 マリー=ピエール・ジェルマン

今回も素晴らしい時間を過ごすことが出来ました。
料理、サーブ、空間 どれを取っても高い次元でバランスが取られています。
季節が変わるごとにまた通いたいお店ですね
でも、今回のワインな一皿、あまりにも美味しかったのでその場でまた
近々予約したのは内緒です(^^;)
ご馳走様! \(^o^)/
Restaurant Orfeu - レストランオルフェ
神戸市中央区播磨町45番地 The45th 10F
078-334-7622
11:30〜14:30L.O.
17:30〜21:30L.O.
休 元旦,12/31夜営業
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ぶらいあん 2010年10月30日 14:48
ずいぶんとお飲みになられたご様子。羨ましい限りです。
愛人と行くならこんな店、は冗談ですが特別な日に是非訪問したいと思いますね。
愛人と行くならこんな店、は冗談ですが特別な日に是非訪問したいと思いますね。
2. Posted by やっさん@鳥頭 2010年11月01日 15:47
>ぶらいあんさん
4人でワイン3本なんでそうでもないですよ。(^^;)
こちら、週末のちょっと気張った晩ご飯でもOKかと。
グランメゾンとしては、思ったほどお値段張りませんよ。
グラスワインにして軽く飲めばさらにお安いかと。
私も、ここにお気に入りの女性と二人で伺いたいかも!
あの”ゴクミ”とか! \(^o^)/
4人でワイン3本なんでそうでもないですよ。(^^;)
こちら、週末のちょっと気張った晩ご飯でもOKかと。
グランメゾンとしては、思ったほどお値段張りませんよ。
グラスワインにして軽く飲めばさらにお安いかと。
私も、ここにお気に入りの女性と二人で伺いたいかも!
あの”ゴクミ”とか! \(^o^)/