2010年11月20日
ビストロ・ピエール magaRiワイン会@鈴蘭台
ビストロ・ピエールでのmagaRiワイン会に伺いました。


今回の主催者のワインの説明のペーパー。 何だかワクワクします!

やはり泡から、こちらは、中山手のCa sento (カセント)でも頂いた泡です。
eRRe i CataSuS Brut Reserva
ファレ・イ・カタスス ブリュット・レセルヴァ

タルティネ2種

タルティネとは”(パンに)塗る”という意味だそうです。
それぞれ、”ピータンマヨネーズ”と”渡り蟹バター”が塗られています。
それぞれ、香り良く濃厚な美味しさ、”塗る”という西洋の文化ですね。

ホタテ貝柱のカルパチョ エストラゴン風味のエシャロットビネガー
エシャロットビネガーの酸味が利いていて、泡との相性が抜群です。o(^-^)o

カボチャのテリーヌとチンタセネーゼのサラミ、
イタリア、トスカーナ州の”幻の黒豚種、チンタセネーゼ”のサラミは濃厚な旨みがあって
口の中に入れると脂身が口の中に溶け出し甘く豊潤な味わいです。 カボチャも味が濃く甘い!

BARONS DE ROTHSCHILD BRUT
バロン・ド・ロスチャイルド・ブリュット

梨とイベリコベジョータのオレンジヴィンコットソース
ベジョータの旨みと脂の甘み、梨の食感がヴィンコット・オレンジソースとから絡まり合って
甘酸っぱく、それでいてしっかりとした味わいに仕上がっています。

d'Arenberg Last Ditch Viognier 2008
ダーレンベルグ・ラストディッチ・ヴィオニエ 2008

オニオンパイと自家栽培しいたけのロースト
半日かけて、じっくりと炒められた玉ねぎは驚く程の甘みと旨み!
パイと一緒に頂くと、口の中が甘くスイートな玉ねぎ王国状態です!
椎茸も負けず劣らず自己主張が強く旨みたっぷり。

Ayoub Winery Pinot noir 2008
アユーブワイナリー ピノ・ノワール 2008

サンマのコンフィとピスタチオのスパゲティ
サンマはコンフィー(脂煮)されているので生臭さは全く感じられません。
ビスタチオの香りと風味がたっぷりのリッチな味わいのパスタにコンフィーされたサンマの旨みが
乗ってくるような、なんとも言えない美味しさ!

生ウニとドライトマトのタリアテッレ
北海道産の馬糞ウニがタップリと使われた自家製タリアテッレ!
ハイ、延髄直撃の美味しさです!o(^-^)o

ポルチーニのリゾット
こちらもボルチーニたっぷり! 芳しいボルチーニの香りが溢れかえる美味しさ! o(^-^)o

GAJA CA'MARCANDA MAGARI 2005、2007
ガヤ カ・マルカンダ マガーリ 2005、2007

シャラン鴨胸肉のロースト ソースペベラーダ
10日程ドライエージングされた鴨肉は、旨味と風味が増して、深い味わい。
それをレアに焼きあげて頂くと、堪らない美味しさ! 付け合せも素晴らしく美味しい!

レバーと黒胡椒サラミで作るヴェネト州のソース、このペベラーダに漬けて。

参加者の中に誕生日な方が居られて、オーナの友人と言うことも有り、こんなサービスが! o(^-^)o
DRAPPIER MAGNUM 1990
ドラピエ マグナム 1990

デセールはこちら。
黒胡麻のプリン・杏仁ゼリー・ガトーショコラ

素晴らしいワイン会でした!
料理は今まで頂いていた、ピエールの料理の”ポーションでガッツり頂く”というスタイルではなく
色んな素材をワインに合わせて色々と頂けるスタイル、その中にもピエールらしい
豪快に高級な食材をこれでもかと詰め込んだ、素材の旨みを凝縮した濃厚な料理!
ワインも作り手の個性が感じられる、素晴らしいラインアップでした!
主催者の方、シェフ&マダム 有難う御座いました!
ご馳走様! (Y)o\o(Y)
ビストロ・ピエール
078-593-9111
兵庫県神戸市北区鈴蘭台北町4丁目1−10
11:30-14:00
17:30-21:30
休 日曜、月曜不定休

やはり泡から、こちらは、中山手のCa sento (カセント)でも頂いた泡です。
eRRe i CataSuS Brut Reserva
ファレ・イ・カタスス ブリュット・レセルヴァ

タルティネ2種

タルティネとは”(パンに)塗る”という意味だそうです。
それぞれ、”ピータンマヨネーズ”と”渡り蟹バター”が塗られています。
それぞれ、香り良く濃厚な美味しさ、”塗る”という西洋の文化ですね。

ホタテ貝柱のカルパチョ エストラゴン風味のエシャロットビネガー
エシャロットビネガーの酸味が利いていて、泡との相性が抜群です。o(^-^)o

カボチャのテリーヌとチンタセネーゼのサラミ、
イタリア、トスカーナ州の”幻の黒豚種、チンタセネーゼ”のサラミは濃厚な旨みがあって
口の中に入れると脂身が口の中に溶け出し甘く豊潤な味わいです。 カボチャも味が濃く甘い!

BARONS DE ROTHSCHILD BRUT
バロン・ド・ロスチャイルド・ブリュット

梨とイベリコベジョータのオレンジヴィンコットソース
ベジョータの旨みと脂の甘み、梨の食感がヴィンコット・オレンジソースとから絡まり合って
甘酸っぱく、それでいてしっかりとした味わいに仕上がっています。

d'Arenberg Last Ditch Viognier 2008
ダーレンベルグ・ラストディッチ・ヴィオニエ 2008

オニオンパイと自家栽培しいたけのロースト
半日かけて、じっくりと炒められた玉ねぎは驚く程の甘みと旨み!
パイと一緒に頂くと、口の中が甘くスイートな玉ねぎ王国状態です!
椎茸も負けず劣らず自己主張が強く旨みたっぷり。

Ayoub Winery Pinot noir 2008
アユーブワイナリー ピノ・ノワール 2008

サンマのコンフィとピスタチオのスパゲティ
サンマはコンフィー(脂煮)されているので生臭さは全く感じられません。
ビスタチオの香りと風味がたっぷりのリッチな味わいのパスタにコンフィーされたサンマの旨みが
乗ってくるような、なんとも言えない美味しさ!

生ウニとドライトマトのタリアテッレ
北海道産の馬糞ウニがタップリと使われた自家製タリアテッレ!
ハイ、延髄直撃の美味しさです!o(^-^)o

ポルチーニのリゾット
こちらもボルチーニたっぷり! 芳しいボルチーニの香りが溢れかえる美味しさ! o(^-^)o

GAJA CA'MARCANDA MAGARI 2005、2007
ガヤ カ・マルカンダ マガーリ 2005、2007

シャラン鴨胸肉のロースト ソースペベラーダ
10日程ドライエージングされた鴨肉は、旨味と風味が増して、深い味わい。
それをレアに焼きあげて頂くと、堪らない美味しさ! 付け合せも素晴らしく美味しい!

レバーと黒胡椒サラミで作るヴェネト州のソース、このペベラーダに漬けて。

参加者の中に誕生日な方が居られて、オーナの友人と言うことも有り、こんなサービスが! o(^-^)o
DRAPPIER MAGNUM 1990
ドラピエ マグナム 1990

デセールはこちら。
黒胡麻のプリン・杏仁ゼリー・ガトーショコラ

素晴らしいワイン会でした!
料理は今まで頂いていた、ピエールの料理の”ポーションでガッツり頂く”というスタイルではなく
色んな素材をワインに合わせて色々と頂けるスタイル、その中にもピエールらしい
豪快に高級な食材をこれでもかと詰め込んだ、素材の旨みを凝縮した濃厚な料理!
ワインも作り手の個性が感じられる、素晴らしいラインアップでした!
主催者の方、シェフ&マダム 有難う御座いました!
ご馳走様! (Y)o\o(Y)
ビストロ・ピエール
078-593-9111
兵庫県神戸市北区鈴蘭台北町4丁目1−10
11:30-14:00
17:30-21:30
休 日曜、月曜不定休