2011年07月02日

小樽散策@番外編

札幌から一路小樽に。 
今回の旅の目的は、この海岸からの風景を車窓から眺めると言っても過言では無い程です。
特にこの銭函から小樽の風景は心に響きますね。

R1021945





各停で一駅ずつ、ゆっくりと。
朝里、こちらもええ感じの駅ですよ、
この浜でヤン衆鍋をして、その時の鍋の美味しさが今でも忘れられません。
このあさり駅と、札幌よりの銭函の間には張碓という臨時駅があったのですが、
どうやら、廃駅になってしまったようで残念。

R1021947



久々の小樽駅、外観はあまり昔と変わりないようですが、なかはエスカレーターが設置されたり
近代的に変身しています。

R1021948





駅を降りて、ブラブラと手宮方面に。

R1021954



こちらは昔、手宮線という配線になったJR線が走っていたところです。

R1021951



道路にはこんな名残りがあります、かなり昔に廃線になった様ですが
現在も廃線跡が残って居るのは珍しく、貴重ですね。

R1021952



その先には、操作所だったのか、こんな転車台があります。 
現在は小樽市総合博物館になってる様です。

R1021975



こんな立派な公園も有りました、私が住んでいた昔は野っ原だった記憶が(^^;)

R1021956



商店街は日曜なのに人の出が少ない。 頑張ってほしいな!

R1021983



そして花園ぶらぶら。

R1021995



この辺りも坂が多いので、坂の途中に階段が。

R1021988



スーパーにも入ってみました、ジンギスカン普通に売ってるのが良いですよね。
こちらはちょっと高級な方の肉かな?

R1021972



こちらもラム、これも美味しいです! ベルダレと合わせると最高ですよ!
私的には真ん丸な薄切りの冷凍ラムが一番好みですが(^^;)

R1021971



これは冷しラーメン?? 汁多目の冷し中華かな?
 >ちなみに北海道で冷麺というと、韓国風の冷麺です。
この他にも色々懐かしい食材や、目新しい食材が有りました。

R1021973



やっぱり小樽の街は良いですね。
その佇まいが何とも私の心を癒してくれます。
感性が合うのでしょうね! 
神戸と同じ坂の多い港町だからかな?



トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by たけちゃん   2011年07月03日 00:36
札幌から小樽までの電車はかなり海岸ギリギリを走りますよね((笑
いやあ、懐かしいですね。
この商店街、確かアイスクリームパーラー美園があるとこですよね!
アイスクリンを昔、食べましたよ(^ω^)
他にも小樽といえば宝寿司が懐かしいですね!
2. Posted by fromsea   2011年07月03日 02:27
坂の途中の階段はまさしく!

「深夜食堂」の景色にソックリですね

いつも楽しい情報をありがとうございます!
3. Posted by やっさん@鳥頭   2011年07月04日 15:47
>たけちゃん
そうそう!ぎりぎり!
商店街で美園の前も通りました。

宝寿司も良いですね!
 >店が綺麗になって代替わりしたようですね。
私は南樽なら清寿司かな?
幸寿しも今だ健在のようですね。

でも小樽で一番行きたいお店ベスト3は
もう有りませんでした(^^;)
4. Posted by やっさん@鳥頭   2011年07月04日 15:48
>fromseaさん
なんとも味のある街です。
晩になると、また雰囲気が変わって
面白いですよ。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔