2011年12月16日

ロマネ・サン・ヴィヴァンの会@兵庫

兵庫の某所で”ロマネ・サン・ヴィヴァン”の水平テイスティング会に伺って来ました。

R1033853



本日の主役はこのワイン達

Jean Jacques Confuron
ジャン・ジャック・コンフェロン ロマネ・サン・ヴィヴァン 1998 1998

DOMAINE DE L'ARLOT Romanee Saint-Vivant 1998
ドメーヌ・ド・ラルロ  ロマネ・サン・ヴィヴァン 1998

Nicolas Potel  Romanee Saint-Vivant 1998
ニコラ・ポテル  ロマネ・サン・ヴィヴァン 1998

R1033848


でもスタートは国産のこれ
ヒトミワイナリー田舎式微発泡ワインh3 Caribou カリブー白

R1033854



柿 実家の庭の木で完熟した柿。 中々良い感じでした。

R1033850



クレスポのアンチョビーオリーブ。
これお気に入りで美味しいですよ。

R1033870



白菜の漬物

R1033851



フォアグラパテ
軽くオーブントースターで温めて。

R1033864



ランスで低温調理して頂いた鴨。
仕上げに表面をバーナーで炙っていきます。

R1033856



汁を軽く煮詰めたジューを添えて。
ワインとの最高のマリアージュ! ジャストな火の通りでジューシで香り高いです。

R1033862




”ロマネ・サン・ヴィヴァン”素晴らしい膨らみのある香り!
98でもまだまだ伸びを感じさせるのは流石です。
最高のワインに、良く合う料理、至福のひと時でした。
主催者&参加の方々、お疲れ様でした、そして有難う御座いました。
今度は何時頂けるかな??


ご馳走様! (Y)o\o(Y)








yasu_kobe at 14:30│Comments(0)TrackBack(0)clip!ワイン会 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔