2011年12月22日
街歩き@草津宿
草津は昔からの、東海道と中山道の追分、交通の要所
そんな草津をブラブラと歩いてみました。

そんな草津をブラブラと歩いてみました。

茶器などが飾らっれたお茶屋さん。

はんこ屋さんかな?

こちらは草津、太田酒造の蔵です。 風情がありますね。

少し2号線よりの街並み、何だかいい感じです

うなぎのすき焼きの看板を発見! 何だか気になります。

旧草津川の土手に続く坂、何だかここも風情がありますね。

土手渕に上がると夕日が綺麗でした。

因みに、この川の下には路が走っています、河床が周辺より高くなっているからだそうです。
そんな川のことを天井川っていうそうですよ。
神戸辺りにも有るみたいですね。
やっぱり昔ながらの街並みが残っているって良いですね。
またゆっくり歩いてみたいです。

はんこ屋さんかな?

こちらは草津、太田酒造の蔵です。 風情がありますね。

少し2号線よりの街並み、何だかいい感じです

うなぎのすき焼きの看板を発見! 何だか気になります。

旧草津川の土手に続く坂、何だかここも風情がありますね。

土手渕に上がると夕日が綺麗でした。

因みに、この川の下には路が走っています、河床が周辺より高くなっているからだそうです。
そんな川のことを天井川っていうそうですよ。
神戸辺りにも有るみたいですね。
やっぱり昔ながらの街並みが残っているって良いですね。
またゆっくり歩いてみたいです。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by エルメス 時計 2011年12月26日 10:11

2. Posted by やっさん@鳥頭 2011年12月26日 15:33
>エルメス 時計さん
有難うございます!
がんばります。
有難うございます!
がんばります。