2012年02月09日
やきもの散歩道&土管坂、でんでん坂@常滑
食後は軽く常滑散策。


街中には、こんなギャラリーやらお店が点在します。

こんなんも至る所に。

これは焼き物ではありませんが、懐かしい手押し車。
ネームプレートが貼ってあって住所と名前が書かれています、迷子になっても安心ですね(^_^;)

窯元もあって煙突とかも有りますよ。

こんな趣きのある建物も。

このお店凄く気になったのですが、、、我慢 (>o<")

こちらもええ感じ。

でんでん坂、土管があしらわれています。

畑とかもありました、何を栽培されてるのかな?

こちらは土管坂
明治の頃使われていた土菅と昭和初期の焼酎瓶が、両側の壁に埋め込まれています。

焼き物に触れたり、窯元をみたり中々有意義なひと時でした。
そしてアップダウンが有って、いい運動にもなりましたよ!
常滑市観光協会
常滑市鯉江本町5-168-2(常滑市観光プラザ内)
TEL:0569-89-6561
FAX:0569-89-6562
9:00〜17:30
休 年末年始

こんなんも至る所に。

これは焼き物ではありませんが、懐かしい手押し車。
ネームプレートが貼ってあって住所と名前が書かれています、迷子になっても安心ですね(^_^;)

窯元もあって煙突とかも有りますよ。

こんな趣きのある建物も。

このお店凄く気になったのですが、、、我慢 (>o<")

こちらもええ感じ。

でんでん坂、土管があしらわれています。

畑とかもありました、何を栽培されてるのかな?

こちらは土管坂
明治の頃使われていた土菅と昭和初期の焼酎瓶が、両側の壁に埋め込まれています。

焼き物に触れたり、窯元をみたり中々有意義なひと時でした。
そしてアップダウンが有って、いい運動にもなりましたよ!
常滑市観光協会
常滑市鯉江本町5-168-2(常滑市観光プラザ内)
TEL:0569-89-6561
FAX:0569-89-6562
9:00〜17:30
休 年末年始