2014年01月23日
中川酒造 蔵見学@鳥取
こちらから蔵に。

そして蔵に、共同の精米所か送られてきた酒米はこちらで蒸されるそうです。
こちらでは酒米の蒸しに重きを置いていて、擬似米を入れた袋を真ん中において蒸気を均一に
分散されるという独特な方法を使われているそうです。

麹室も見せて頂きました。
中は米麹が育ちやすい適温で暖かく、かなりの広さでした。

これが酵母、吟醸とそれ以外の2種類。
すこし味見させて頂きましたが、何も味はしませんでした(^^;

発酵中の酒樽、とても良い香りが!!

蔵の一通りの見学が終わり試飲させて頂きました。
いずれもキリッと引き締まった辛口の中にも、米の旨味とふくよかな香りを感じる素晴らしいお酒でした。
特にしぼりたてがお気に入りでした!

一階の事務所はお酒やグッズの販売ショップにもなっています。
ここだけでしか買えないお酒や、グッズも色々とありますよ。

長くはない間でしたが、淡々と語られる社長、中川さんのお酒に対する熱い思いと愛情を感じました。
心から蔵を愛し、酒を愛し、故郷を愛し 強力を地元の酒を世間に広く勧めて
知って頂きたいという純粋な心がひしひしと伝わってきましたよ。
また伺ってお会いしたいですね。
、
P.S.
神戸大丸で昨日の22日より28日の火曜まで中川酒造さんが出張販売に来られているそうです。
この機会、中々神戸では入手困難な貴重なお酒、中川社長の入魂の一杯を
味わって見ても良いかも知れませんね、お勧めですよ。
中川酒造株式会社
鳥取市立川町2-305
0857-24-9330

そして蔵に、共同の精米所か送られてきた酒米はこちらで蒸されるそうです。
こちらでは酒米の蒸しに重きを置いていて、擬似米を入れた袋を真ん中において蒸気を均一に
分散されるという独特な方法を使われているそうです。

麹室も見せて頂きました。
中は米麹が育ちやすい適温で暖かく、かなりの広さでした。

これが酵母、吟醸とそれ以外の2種類。
すこし味見させて頂きましたが、何も味はしませんでした(^^;

発酵中の酒樽、とても良い香りが!!

蔵の一通りの見学が終わり試飲させて頂きました。
いずれもキリッと引き締まった辛口の中にも、米の旨味とふくよかな香りを感じる素晴らしいお酒でした。
特にしぼりたてがお気に入りでした!

一階の事務所はお酒やグッズの販売ショップにもなっています。
ここだけでしか買えないお酒や、グッズも色々とありますよ。

長くはない間でしたが、淡々と語られる社長、中川さんのお酒に対する熱い思いと愛情を感じました。
心から蔵を愛し、酒を愛し、故郷を愛し 強力を地元の酒を世間に広く勧めて
知って頂きたいという純粋な心がひしひしと伝わってきましたよ。
また伺ってお会いしたいですね。
、
P.S.
神戸大丸で昨日の22日より28日の火曜まで中川酒造さんが出張販売に来られているそうです。
この機会、中々神戸では入手困難な貴重なお酒、中川社長の入魂の一杯を
味わって見ても良いかも知れませんね、お勧めですよ。
中川酒造株式会社
鳥取市立川町2-305
0857-24-9330