家でワイン
2005年10月07日
欧風家飯
今日も所用が(T_T)/~~~ 終わったのが夜10時前、、、
で家で済ます事に。
まずは泡○o。.
近所の安売りでかなり安く買ったせいか、モエにしたらいまいちです
1週間寝かしたのに、(T_T)/~~~ まあシャンパンにすれば、そこそこかな?
前菜 昨日クルチュアで買ったのを使って
ミモレットは24週熟成なんで、本当は断面のグランデーションが凄いんですが
カットの方法が悪いのでひび割れ、、でもコクあって旨い!
皮ごと食べるのが正解?
ラルド・ディ・コロンナータ(豚脂身の生ハム)のバケット乗せは軽くトースト
して、ハムを溶かします、何ともいえない旨さです。
ヴァルデオンは牛と山羊の乳で作ったチーズ、楓の葉で包まれ、ぐっと
強くて優しい味と香りが広がってなかなか旨!!
ブルーチーズより優しく、味わいが深い感じです。
親子相いがけ
鮭をソテーした上に、大根おろしとイクラの塩漬けを和えた物をかけて
北海道の居酒屋では親子丼と言えば御飯の上に鮭+イクラがのります
それを、一皿仕立てに。
ジャガイモ、シメジ、玉ねぎ、ニンジン、大根のカポナータ
野菜をスープで煮るだけです、凄く簡単、油は使いません。野菜の旨み
が良い感じ。(^_^;)
きゅうりと ラルド・ディ・コロンナータ(豚脂身の生ハム)のパスタ
今日はフィトチーネを使って胡瓜とラルド・ディ・コロンナータ(豚脂身の生ハム)
のパスタを作ってみました。
きゅうりはやや厚めに切って、塩をして水出し。 軽くソテーしてそこに茹で上げ
のパスタを、そこにカポナータのスープとオリーブオイルを入れて煽りまくり!
仕上げにEXバージンオイルとパルミジャーノをかけて出来上がり、
意外と旨いです。
2本目は、これを”FRAPPATO” RALLO
シシリアのフラッパートって
ブドウ種を100%使った
ワインだそうです。
これは、RALLOって会社
のワイン
割と線の細い感じの、
ベリーのジャムの様な
甘い香りで酸味はあまり
感じなく、果実味も有り
美味しい。
結構、カポナータとの
相性が良かった感じです。
wakky式
料理学校にでも通って基礎から勉強したいです(^_^;)
2005年10月06日
クルチュア @ 神戸・元町
季節もそろそろ、秋\(~o~)/
食べ物が美味しくなる季節です、そろそろワイン&チーズが美味しい季節
になって来ました!!
で、今日は元町の輸入チーズ&食材の店「クルチュア」に買いだしに
場所は、洋食「ゲンジ」のすぐ横です。 地図
場所は判りづらいです(^_^;)
しかも、結構入りづらい、、、
しかし、その中には酒飲みのつまみが、所狭しと\(~o~)/
まるで、ケーキ屋のようですね。
どのチーズ、ハムも基本的には100gからカットしてくれるそうです。
チーズ初心者でも、こんな感じで、幾ら位と、好みと予算を伝えると
それに合わせて、今のお勧めの中から選んでもらえます。
良いものが、結構安く買えると思います。
私の様な、チーズにそれ程詳しくない人でも、
相談しながら、安心して買うことが出来ます。
今の一押し
ひろたポン酢のゴールドラベル!!
非売品(^_^;)
店主さんの、私物?
ご本人の誕生日用で
抜栓が楽しみ!
と仰ってました。\(~o~)/
先日、大丸のイタリア展で、珍しい地ブドウのワインを結構買い込んだので
それに合わせて、少し選んでもらいました。
左上から
カマンベール オ カルヴァドス 、ミモレット、ドライマンゴー
ラルド・ディ・コロンナータ、バノン、ヴァルデオン 、多分(^_^;)
食べたのから、順にBlogにUPします。
こんなのを、呑みながら
” Manzoni Bianco ” MARCA TREVIGIAN IGT
イタリア、ヴェネト州のマンゾーニっ
て地ブドウを使ったワインだそうです。
果実味も強く、ミネラル分も結構
感じました。
CPもそこそこ、良かったです。
¥1800位
また有れば買ってみます。
>日常ワインとしては
少し値段が、、(^_^;)
今日は、ミモレットとドライマンゴ
をかじりながら。
ミモレットは先日、小泉総理と
森元総理の会談で話題になった
森さんが干からびたチーズって
言ったやつです。
ドライマンゴーは香りも良く
旨みが凝縮してます。
超うまい!
〆は、手抜きリゾット
野菜、キノコを炒め、洗ったごはんを
スープを何度かに別けて入れ仕上げに
パルミジャーノとEXバージンオイルを。
まあまあ?ん! 微妙、(^_^;)
wakky式
2005年10月04日
地ぶどう @ イタリア地ワイン
まずは、トマトのオリーブ漬、ニンニクオリーブ、塩イクラで
ジャガイモ、エリンギ、万願寺、オリーブのトマトソース煮込み。
以前、連れに心斎橋の東北物産館で買ってきて貰った
「ぴょんぴゅん舎」の冷麺
これを適当に調理。
2人前入り
具は、冷豚、ポーチドエッグ、きゅうり、茄子ソテー、キムチ、梨でした。
格好美味しい! 盛岡冷麺も旨いですね。
今晩はこんなん呑みながら。
どちらもイタリアのワインです。
AOCADEMIA del VINATTIERI
香り良く辛口。
PERLAS Nuragus di Cagliari
100% Nuragus
Italy, Sardinia
サルデーニャのワイン
Nuragusってぶどう100%
だそうです。
香りは弱め、スミレ???
酸味控えめの、呑みやすい
白でした。
これ、また呑みたいかも?
2005年10月02日
Grillo & JOANIS @ イタリア風御飯
たまには料理をと、適当にイタリア風で
ズッキーニのグリル
ズッキーニは皮を軽く剥き、筒切り。 塩をして10分くらい置き水気を出して
軽く焼きます。 潰したニンニク、唐辛子をオリーブオイルで弱火で炒め
香りが移ったら、ズッキーニを加えていためます。
米茄子の様な大きいズッキーニ、小さいの良いけれど、こんなのも、種の所が
トロリトしてなかなか、美味しい。
穴子、アボカド、トマトのサラダ。
パプリカ、ズッキーニは一口大に切り湯通しをして冷ましておきます。
アボカド、枝豆、パプリカ、ズッキーニをそれぞれEXオリーブオイル、
レモンの絞り汁、塩で細かくゆすり混ぜながら和えて、油を乳化させます。
皿に盛りその上にトマト、暖めた穴子を載せて出来上がり。
豚肉、ニンジン、万願寺の炒め物。
豚肉は酒に漬けて、コーンスターチで和えます、ニンジンは軽く下湯で
これらと、万願寺を塩コショーで炒め、最後にローストした松の実をいれて
出来上がり。
ニョッキのゴルゴンゾラソース
今回も ディチェコのニョッキを使って、生クリームとゴルゴンゾラチーズ
を火にかけ、白ワインで少し伸ばして、茹で上げのニョッキを入れ、
仕上げにパルミジャーノレッジャーノをかけて、出来あがり。
今回は、こんなのを呑んでました
Grillo
シシリアの白
Grilloって種類のぶどうを
使ったワインだそうです。
柑橘系の甘い香りで、
色も濃い目
味もしっかりしていました。
なかなか良いです。
VIN NOBLE JOANIS 2003
VDP DE VAUCLUSE
実際はこちらの方を先に飲みました。
淡い感じのフランスワインです。
アルコール度数もやや低め
こちらが後だったら、少し辛かったかも?
軽くのめるので、昼酒には良いかも
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
wakky式
2005年10月01日
2005年09月29日
イタリア風晩飯 @家
まずは、こんなん、呑んで
泡々○o。. Jacob’s Creek Brut Cuvee Chardonney Pinot Noir
CP高いです 、辛口
ガスも強く美味しい。
トマト、パプリカ、きゅうりのサラダ
トマト、パプリカはガスで焼いて皮を剥いて、きゅうりは千切り、
塩、オリーブ油、レモン絞り汁でそれぞれ、ボウルで小さくゆすりながら
乳化させます。
青森からの貰い物、嶽のきみ(とうもろこし)甘い!
手羽元、茄子、オニオンのトマト煮込み。
茄子は、切って、塩を少し置き水気をふき取る、玉ねぎはくし切り
弱火でオリーブ油でニンニクを炒め、香りを移して、手羽元、茄子、オリーブ
オニオンを加えてさらに炒めて、鍋に移します。
だし汁、赤ワイン、トマトソース、ローリエ、を加えて煮て軽く塩胡椒
皿に盛ってEXバージンオイルをかけて出来上がり。
いや!食いすぎ?
2005年09月19日
コストコ@ここはアメリカ?





2005年09月17日
2005年09月09日
生さんまのマリネ








2005年09月03日
久々のワイン






2005年08月21日
ノンビリ家御飯







2005年07月21日
2005年07月05日
2005年06月18日
2005年06月15日
2005年06月14日
2005年06月09日
体にはワイン
トリビアンコ ワイララパ 3種の白葡萄だそうです。
続きを読む